2010-12-28

登録: 投稿 (Atom)」を消す


'feed-link'
をコピー&ペーストして、検索をかけます。

見つかった箇所から、ちょい上の範囲から下記箇所をまるごと削除します。

<data:feedLinksMsg/>
  <b:loop values='data:links' var='f'>
    <a class='feed-link' expr:href='data:f.url' expr:type='data:f.mimeType' target='_blank'><data:f.name/> (<data:f.feedType/>)</a>
  </b:loop>

2010-12-15

ページウィジェットで生成されたメニュータブに任意のタブを追加

ページウィジェットでメニューを作る
headerのすぐ下ににページウィジェットを配置
ホーム、ページ1、ページ2はそのままメニューのタブ化
それ以降は任意のリンク先へのタブにする。

そもそものやりかたは
<b>
<b:section class='tabs' id='crosscol' maxwidgets='2' showaddelement='yes'>
<b:widget id='PageList1' locked='false' title='ページ' type='PageList'>
<b:includable id='main'>
  <b:if cond='data:title'><h2><data:title/></h2></b:if>
  <div class='widget-content'>
    <ul>
      <b:loop values='data:links' var='link'>
        <b:if cond='data:link.isCurrentPage'>
          <li class='selected'><a expr:href='data:link.href'><data:link.title/></a></li>
        <b:else/>
          <li><a expr:href='data:link.href'><data:link.title/></a></li>
        </b:if>
      </b:loop>
<li><a href='http://リンク先1'>ラベル1</a></li> 
<li><a href='http://リンク先2'>ラベル2</a></li> 
<li><a href='http://リンク先3'>お問い合わせフォーム</a></li> 
<li><a href='http://リンク先4'>登録フォーム</a></li> 
    </ul>
 <b>   <b:include name='quickedit'/>
  </div>
</b:includable>
</b:widget>
</b:section>

このままだとタブは生成されるが任意のページに飛んだ時にタブが暗い色のままだった。
これを追加したリンク先も”Current Page”を”Selected” として認識をさせるために強引にやるのであれば



<li><a href='http://xxxxx/labelA'>LabelAへ</a></li>
<li><a href='http://xxxxx/labelB'>LabelBへ</a></li>

と書かれている部分を


<b:if cond='data:blog.url == &quot;http://xxxxx/labelA&quot;'>
<li class='selected'><a href='http://xxxxx/labelA'>LabelAへ</a></li>
<b:else/>
   <li><a href='http://xxxxx/labelA'>LabelAへ</a></li>
</b:if>




<b:if cond='data:blog.url == &quot;http://xxxxx/labelB&quot;'>
   <li class='selected'><a href='http://xxxxx/labelB'>LabelBへ</a></li>
<b:else/>
   <li><a href='http://xxxxx/labelB'>LabelBへ</a></li>
</b:if>

とする。

blogの中ではなく外部のサイトの場合は


<b:if cond='data:url == &quot;http://アドレス&quot;'>
  <li class='selected'><a href='http://アドレス'>外部サイト</a></li>
<b:else/>
  <li><a href='http://アドレス'>外部サイト</a></li>
</b:if>


となる!!!!
大成功!!!



via ヘルプフォーラム by dronpa

カスタマイズ履歴

1. ひととおりの体裁

2. 背景 : 可

3. メールフォームの作成 : google docsと連携 - その後のexportのテストが必要

4. QRコード : 可

5. 携帯用ページ : 暫定的。 閲覧のみなら可能。お問い合わせフォームが未対応。

6. google mapの設置 : 可

7. トップページのみにTextガジェットを表示 : <b:widget id='Text1'  一緒に〜募集しています。

8. 半角英数文字のタイトル文字数のテスト

9. 全角漢字ひらがなカタカナ文字のタイトル文字数のテスト

10. NAVBARの非表示 :可

11. ブログタイトルにトップページへのリンク : できてるのかな???

12. ファビコン導入検証中 : 可ではある。 いる?

13. ページナビにラベルのセクションを追加 : 不安定。改善の必要有り

http://www.google.com/support/forum/p/blogger/thread?tid=3528e6f1ae4c65a5&hl=ja
を参考に
mailtoを普通のhrefにする。

14 "~ラベルが付いた最新の投稿を表示しています" を表示させない方法 : 可 : 実験必要

"~ラベルが付いた最新の投稿を表示しています" を表示させない方法

<b:include data='top' name='status-message'/>を消した

検索ボックスの Googleロゴを非表示に


1.Blogger にログイン後、 [レイアウト] → [HTML の編集] → [ウィジェットのテンプレートを展開] をクリック。
ここで、テンプレートのバックアップを取っておくことをお勧めします。
テンプレートのバックアップの取り方」を見る »
2. [テンプレートを編集] 画面で、次のコードを見つける。
<!-- override gsearch.css -->
<style type='text/css'>
※ 早く見つけるコツ!
  1. "Ctrlキー" + "Fキー" の同時押し。
    ( "Ctrlキー" を押しながら "Fキー" を押します)
  2. 検索窓にコードをコピペして検索。
3.見つけたら、<style type='text/css'> の直後に次のコードを追加する。
.gsc-branding {display:none;}
例)
<!-- override gsearch.css -->
<style type='text/css'>
.gsc-branding {display:none;}
#uds-searchControl .gs-result .gs-title,
#uds-searchControl .gs-result .gs-title *,
#uds-searchControl .gsc-results .gsc-trailing-more-results,
#uds-searchControl .gsc-results .gsc-trailing-more-results * {
  color:<data:linkColor/>;
}

#uds-searchControl .gs-result .gs-title a:visited,
#uds-searchControl .gs-result .gs-title a:visited * {
  color:<data:visitedLinkColor/>;
}
4.[プレビュー] をクリックして、検索ボックスガジェットの Google ブランドが非表示になっていることを確認して、[テンプレートを保存] する。

メニューをHTML/JavaScriptのウィジェットで作ってみる。

<div class='widget-content'>
<ul>
<li><a href='http://sample64sample.blogspot.com/'>ホーム</a></li>
<li><a href='http://sample64sample.blogspot.com/p/blog-page.html'>ページ1</a></li><li><a href='http://sample64sample.blogspot.com/p/7_08.html'>ページ2</a></li>
<li><a href='http://sample64sample.blogspot.com/search/label/kustom%20records'>ラベル1</a></li>
<li><a href='search/label/%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e3%81%ae%e6%ad%b4%e5%8f%b2'>ラベル2</a></li>
<li><a href='http://sample64sample.blogspot.com/p/blog-page_8000.html'>お問い合わせフォーム</a></li>
<li><a href='p/blog-page_14.html'>登録フォーム</a></li>
</ul>
<div class='clear'></div></div>

といれてみた。

表示はできるけど、リンンク先にうまく飛べない時がある。
特に
ラベル1のkustom Records ラベルに飛ぶリンクと
登録フォーム


しかも追加したタブはhoverがきいてない。
なんでだーーーーー!!!!?????

14 "~ラベルが付いた最新の投稿を表示しています" を表示させない方法

http://www.google.com/support/forum/p/blogger/thread?tid=41aeab068c7cf58a&hl=ja




「デザイン」>「HTMLの編集」を開き「ウィジェットのテンプレートを展開」にチェックします。その後、「テンプレートを編集」の中で次のような部分があるはずなので探して下さい。

<b:includable id='status-message'>
  <b:if cond='data:navMessage'>
  <div class='status-msg-wrap'>
    <div class='status-msg-body'>
      <data:navMessage/>
    </div>
    <div class='status-msg-border'>
      <div class='status-msg-bg'>
        <div class='status-msg-hidden'><data:navMessage/></div>
      </div>
    </div>
  </div>
  <div style='clear: both;'/>
  </b:if>
</b:includable>

これを次のように変更します。

<b:includable id='status-message'>
  <b:if cond='data:navMessage'>
  <div>
  </div>
  <div style='clear: both;'/>
  </b:if>
</b:includable>

これで表示されなくなると思います。なお変更される場合はテンプレートのバックアップを行ってから試して下さい。





もしくは




<b:include data='top' name='status-message'/>


を消すだけでもok






表示の違いを実験する必要有り。

2010-12-14

メニューから”ページ”ではないアドレスにリンクさせることはできますか?


初めて質問します。
最近ブロガーをいじりだして、あちこち調べては見たのですが一人ではどうにもこうにもならなくなってしまったのでよろしくお願いします。

デフォルトで用意されているPicture Windowというテンプレートを使っています。
このテンプレートは”ページ”のウィジェットをヘッダーのすぐ下に持ってくるとメニューのようなタブの形で表示してくれます。
このタブを左から、

ホーム
ページ1
ページ2
ラベル1へのリンク
ラベル2へのリンク
お問い合わせフォーム
登録フォーム

という構成にしたいと考えています。

ホーム、ページ1、ページ2、お問い合わせフォーム、登録フォームは単純にページを作成すればいいのですが、
問題はラベル1とラベル2へのリンクです。


自分で調べてみた結果、Blogger公式フォーラムでの

”ページでクリックするとメールソフトを自動で起動させるには”
http://www.google.com/support/forum/p/blogger/thread?tid=3528e6f1ae4c65a5&hl=ja
という質問を参考ににしました。

この質問はページのウィジェットに
<li><a href="mailto:メアド@example.com">Contact</a></li>
というコードを追加するものでしたが、

コレを単純にリンクのタグに変えてラベル1にして
<li><a href="飛ばしたいアドレス">ラベル1</a></li>
としてみました。

よく見るとこのタブクリックしたときにはデフォルトでブログのアドレスが追加されているようなので
飛ばしたいアドレスにはhttp://sample64sample.blogspot.com/より後のアドレスを追加してみました。
つまり
http://sample64sample.blogspot.com/p/blog-page_14.html
へ飛ばしたいときに
p/blog-page_14.html
と入力してあります。


追加してみると新しい”ラベル1”というタブが右はじに追加されて一見うまくいったように見えます。
が、このタブをクリックするとうまく飛ばしたい先に行ける時と、
ページが見つかりませんとなる時があって安定しません。


現状では左から

ホーム
ページ1
ページ2
お問い合わせフォーム
登録フォーム

までがページの編集で普通に表示しています。

ラベル1へのリンク
ラベル2へのリンク
お問い合わせフォーム
登録フォーム

お問い合わせフォームと登録フォームは一番右側にもってきたいのでさらに追加しています。
成功したら4番目と5番目はページリストの編集から消そうと思っています

この新しい4つのタブを追加してしてそれぞれのラベルの記事
(ある特定のラベルでタグ付けされた記事のみが表示される。)
と既存の”ページ”にとばすことは可能でしょうか?

長くなってしまってすみません。
よろしくお願いします

ページナビ : タブの追加

Html編集でウィジェットのチェックを入れ
Pagelist1のウィジェットをさがす。


<b:widget id='PageList1' locked='false' title='ページ' type='PageList'>
<b:includable id='main'>
  <b:if cond='data:title'><h2><data:title/></h2></b:if>
  <div class='widget-content'>
    <ul>
      <b:loop values='data:links' var='link'>
        <b:if cond='data:link.isCurrentPage'>
          <li class='selected'><a expr:href='data:link.href'><data:link.title/></a></li>
        <b:else/>
          <li><a expr:href='data:link.href'><data:link.title/></a></li>
        </b:if>
      </b:loop>


      <li><a href='search/label/Kustom%20Records'>ラベル1</a></li>


    </ul>
    <b:include name='quickedit'/>
  </div>
</b:includable>
</b:widget>






黒太字の部分を追加する。


現状
http://sample64sample.blogspot.com/
のあとのアドレスでなけらばならない。


のでsearch/......となっている。

2010-12-11

サンプルブログ

こんな感じでどうでしょう?

おそらく必要と思われるものは組み込まれていると思います。

あとはコンテンツをしっかり書いていくことと、
記事を書いていく担当者たちがgoogleのサービスの扱いになれていけば大丈夫。

細かい諸々は会議後につめていきましょう。

画像投稿テスト

パニーニがうまかった。

画像の投稿テストです。
投稿画面の上のバーの”リンクのボタン”右隣の白い枠がついた
ポラロイド写真っぽい”画像ボタン”を押して、

写真をアップロードします。

置いてあるストーブがAladdinだった!




アップロードしたい画像を選んで、選択した画像を追加
投稿画面に小さい画像が出てきたら画像をクリック。
サイズ”特大”の幅640pxがちょうどいいので、そのサイズで。
位置 ”左”
写真の説明をタイプすると画像のすぐ下の中央に少し小さな文字で説明が入ります。

画像を絡めて記事を書くときはある程度自分のフォーマットを決めておくと読む側としては読みやすいです。

たとえば、
画像の幅を必ず一定にする。
画像と画像の間は必ず1行あける。
記事の最初に必ず画像を持ってくる。
とか。

ブレブレの写メはすでにたくさんのファンがいたりするタレントさんや
芸能人の方々のみが許されている特権です。
最近の携帯はやたらハイテクなので、少しだけその機能を使って
まあまあ綺麗に撮ってみましょう。


一番ん簡単なのは
フォーカスをきちっと合わせること、
WB : ホワイトバランスを調整すること
の2つです。

1つ目のフォーカスカメラのサイドのシャッターボタンがやりやすいです。
反押しでフォーカスをピピッと合わせてそのまま全押しでシャッターを切るとだいたいうまく行くと思います。あとは脇を閉めて笑うのを我慢しましょう。機体が揺れないように。

2つ目のWBは撮影画面のメニューにほぼ100%入っているので照明の色によって変えてみましょう。自動、電球、蛍光灯、屋外、曇り、とかそんな感じになっているはず。

例えば会議室や自宅の室内。
蛍光灯だとどうしても青っぽくて冷たい写真になりがちです。
自動でほぼまかなえるはずですが、なんだかうまくいかないときは
WBを蛍光灯モードにしてみましょう。

もしくはいい感じの居酒屋で。
白熱球などのオレンジっぽい照明の場合は、何もかもがオレンジになっちゃったりします。そもそも写真が綺麗に撮れるほど明るくなかったりもしますが、、、
そんなときはなるべく明るいポイントを狙いつつWBを電球に!
だいぶナチュラルな写りになるはずです。

画像投稿テスト終::::::

NAVBARを非表示に。

必要なら後で戻す。
追加したHTML

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




/* Content
----------------------------------------------- */
body {

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


/* Content
----------------------------------------------- */
.navbar{
display: none !important;
}

body {

しけん投稿タイトルもじすう試験

MAX : 全角 漢字 ひらがな カタカナ 15文字

00000000010000000002000006

サイドバーのタイトル文字数の実験
MAX : 半角英数26文字

2010-12-08

安全性と実用性の確立

1879年に英国人ヘンリー・ジョン・ローソン (Henry John Lawson) により後輪をチェーンで駆動し、座席(サドル)の高さが低いため重心が低く、乗員の足が容易に地面に届く物が製作され、ビシクレット (Bicyclette) と名付けられた。これが英語の Bicycle の元となった。

1884年スターレイ・アンド・サットン (Starley& Sutton)、ハンバー、マキャモン (McCammon)、BSAなどがビシクレットに改良を加えた自転車を発売する。

1885年にジェームズ・スターレーの甥ジョン・ケンプ・スターレーが「ローバー安全型自転車 (Rover Safety Bicycle)」の販売を開始する。側面から見て菱形のシルエットを持つダイヤモンド型のフレームを持ち、現在の自転車に近い姿になった。

1888年にジョン・ボイド・ダンロップが空気入りタイヤを実用化。その後フリーホイール機構が普及し、自転車の基本がほぼ完成された。

スピードの獲得

 1870年頃、英国のジェームズ・スターレーが、スピードを追求するために前輪を巨大化させたペニー・ファージング型自転車を発売し好評を博した為、多くのメーカーが追随。前輪は拡大を続け、直径が1.5メートルを超えるものも出現した。当時盛んに行われたレースなどスポーツ用に特化したもので、長距離のクロスカントリーライドまで行われた。しかし安定性が悪く、日常用としては運用が困難であり、転倒すれば頭から落ちるような危険な乗り物であった。日本ではだるま車などと呼ばれた。

足踏みペダルによる駆動

1861年にフランスでミショー型が発売された。
これは現在の小児用の三輪車と同じようにペダルを前輪に直接取り付けたものであった。
ピエール・ミショーがオリビエ兄弟より出資を受けて製造販売を始めたもので、これは初めて工業製品として量産された自転車でもある。
なお、ミショー型については、ミショーの元で雇用されていたピエール・ラルマンが

「自分こそがペダル付き二輪車の発明者であり、ミショーにそのアイデアを盗用された」

と主張し、1866年にアメリカにて特許を取得している。

2010-12-05

縦列二輪車の誕生

自転車の祖先に当たる乗り物、またその着想についてはこれまでもさまざまな説が浮上しては否定されてきた。


現在ではドライジーネ(Draisine) が、実際に製作されたことが確認できる二輪自転車の祖先とされる。これは、1817年にドイツのカール・フォン・ドライスによって発明された木製の乗り物で、前輪の向きを変えることができるハンドルと、前後同じ直径の2つの車輪を備えている。クランクやペダル、チェーンといった駆動装置は持たず、足で直接地面を蹴って走るものであった。


このため確かに二輪自転車の原型ではあるが、自転車そのものの始祖とは言い切れない。

ブログ アーカイブ